HP EliteDesk 800G3にLinuxを導入しようとしたところ、セキュアブートが有効になっていてインストールできない。HDMIでモニター接続していたのでHPのBootメニューが表示されなかった。RGB用モニターに接続してようやくBiosメニューが開けた。セキュアブートを無効にしてボートするとメッセージと4桁の数字が表示される。実は表示された数字をキーボードから入力すれば設定が完了できるのだが、最初はこの事実に気づかなかった。2時間ほどでかける用事があったので、信号待ちでスマフォで検索してこの事実を知った。
1.セキュアブートを解除するには、Biosでセキュアブートを無効にする。
2.再起動されると画面に4桁の数字が表示されるので、キーボードで同じ数字を入力する、再起動されセキュアブートが無効になる。
無事Ubuntu Mate 20.4.2LTSをインストールし、公開中のWebサーバーの引っ越しが完了した。