UPSの機能テストを行った
UPSのモニタースクリーンではUSB内蔵のバッテリーは100%になっているが、負荷を繋いで意図的に停電状態を作るとUPSが落ちてしまった。交換用のバッテリーに交換して同じテストを行ったところ問題なく電気を供給した。数年に …
UPSのモニタースクリーンではUSB内蔵のバッテリーは100%になっているが、負荷を繋いで意図的に停電状態を作るとUPSが落ちてしまった。交換用のバッテリーに交換して同じテストを行ったところ問題なく電気を供給した。数年に …
WordPressにブロックエディターを追加してPowerPointで作成した資料を簡単にペーストできるようにした。またPDFファイルも埋め込みできるようにした。
macbook をWindows10のインストールイメージでブートはできるがSSDが認識できないのでクリーンインストールできない。macOSをインストールして、BootCaampで Windowsをインストールするしかな …
このMacBookにBootCampでインストールすると、指定したWindows10のisoファイルにbootcampを追加することでWindows10をインストールしていることが分かったのでVirtualBoxから作っ …
ubuntuで使っていたがアプリケーションエラーの発生頻度が多いので、初期OS Sierraに戻すことにした。ChromがHigh SierraじゃないとだめなのでHigh Sieraまでアップグレードすることにした。パ …
ubuntuのVirtualBoxにWindows10をインストールしてみた。ライセンス認証も完了し使えるようになったが、ディスクサイズが小さすぎた。 仮想ディスクを作り直し、再度Windows10をインストールしたら再 …
レッツノートCF-J10をWindows10で使うにはかったるいので、1/3の領域にWindows7をインストールし残りの領域にWindows11をインストールし、優先起動はWindows7にした。 Windows7はサ …
HP200LXが調子悪いのでHP200LXのデータベースをパソコンで見れるようにしたいと思いブータブルUSBメモリについて調べてみた。 普段はOSのisoファイルをダウンロードしてrufusを使ってブート可能なUSBを作 …