長年Wimax2+端末を利用していたが、使用頻度のわりに月額費用が高いので解約することにした。Galaxy 5G Nobile Wi-FiにはAUのSIMがささっていたので、MineoのAU SIMを入れAPNを設定したらインターネットアクセスが出来た。
Mineoのdocomo、Softbank SIMでは使えない。AUのSIMだったら使えそうなので、Povo2.0のSIMでも接続テストしたところ問題なく使えることが分かったので、minioのSoftBank SIMをAU SIMに変更することにした。変更したSIMはAUのデータ通信用SIMで容量は1GBだが、mineoではパケットギフトで容量を簡単に追加することができる。ヤフオクでも20GBが千円程度で流通しているのでコスパはWimax2+よりいい。スマフォのテザリングよりは速度がでるようだ。
この機種はWiFiしか使えないのが残念だ。
そこでGalaxy 5G Nobile Wi-Fiに変更する前に使っていた、WX05で同じことを試してみたらmineoのAU SIMで使えることが確認できた。クレドールを購入しているので有線接続可能。SoftEther VPN Serverを導入すればWX05のネットワークにSoftEther の VPN azureを使って接続できるので、遠隔監視システムを構築できそうだ。povo2.0のSIMを使う場合はAPNだけ設定すれがいいのだが、USER,パスワードを空欄にするとAPNの保存ができない。とりあえずユーザーとパスワードをpovoにしたら保存できたのでpovoのSIMを入れたところインターネット接続できることが確認できた。
mineo のAU SIMで必要なだけパケットギフトで容量をチャージして使うか、povo2.0の24時間使い放題で活用するのがコスパが良いと思った。