最近のパソコンは薄く軽くなったのはいいのだが、バッテリー劣化により突然膨らみ使えなくなった。バッテリーパック式ならバッテリーパックを外してACアダプターで使い続けることが出来た。それに比べると最近のパソコンはリスキーだと思う。接着剤を多用していてバッテリーを外すこともできないし、外してもACアダプターだけで使えない物もある。
Windowsタブレットが2台ともバッテリー劣化で膨らんでしまった。1つはバッテリーパックを外して使えるか試してみたがでめだった。
メインのノートパソコンとしてMac Book Airを使っているが、SSDを外して他のパソコンでデータを吸い出すこともできない。必要なデータはDropBoxで同期するようにしている。Mac Book Airもいつ壊れるかわからないので、予備機としてPanasonic CF-NX3と新しいバッテリーパックを持つようにした。
Mac Book Airは基本構成はWindows10オンリーになっている。MacOSを使う時は、外付けのM.2SSDからBootするようにししている。最初はBootCampでWindowsとMacOSを切換えて使っていたが使えるディスク容量の関係であきらめた。後からSSDの容量を増やせれば良かったが…