RaspberryPi 4にはまる

RasberryPi 4をUSB HDDから起動できるようにすることにした。

Raspberry Pi imagerで起動用のSDカードを作成するのに時間がかかるので、標準タイプを選択した。インストール後に、SD Card Copierで外付けUSBに書き込むだけで済むはずだった。実際に外付けUSBから起動しようとすると起動しない。SDカードで起動し、BIOS設定を確認し、SDカードを抜き外付けUSBから起動しようとしたが起動しない。USBポートを替えたところUSB3.0では起動しなかったが、USBポートを替えたら起動するようになった。USB3.0に接続しても起動することがあったが安定しない。これが1はまり。

どうせならofficeやプログラミングツールてんこ盛りを使うことにして、同様に外付けUSBで起動できるようにした。そうしたら、以前問題なく動いていたプログラムが動かない。標準インストールの時には動いていたのに・・・ これが2はまり

今日は標準インストールで外付けUSBを再度作成中

今後の課題

1.なぜUSB3.0ポートで安定起動できないのかを調べる。

2.プログラムが起動しない原因を調べる。