今までiPadのesimにpovo2.0を使っていたが、物理SIMにAU系のmineoのSIMを入れるとmobile configのインストールができないため使用できないことが判明した。docomo系やSoftbank系は手動でAPNの設定ができるがAU系だけ使えないのが問題になった。また僕の端末の場合、dodcomo系のSIMを使うと何故か圏外になってしまう不具合が発生した。softbank系は安定して使える。そこでesimを物理SIMに変更して、物理SIMの差し替えで運用することにした。
esimを廃止したあと、docomo系のmineoのSIMとmobile configをインストールしたところ問題無く使うことができた。
アンドロイド端末では、SIM毎にAPNの設定が設定できるので、povo2.0とmineoのAU SIMを入れても問題なく使えた。この辺は使勝手がいいと思った。そろそろappleもapnの設定をSIM毎に変更できるようにしてもらいたい。