motionとwebカメラで定点監視を行うためにラズパイにmotionを設定した。
# Output pictures when motion is detected
picture_output on
### スナップショットを60秒ごとに生成する
snapshot_interval 600# File name(without extension) for pictures relative to target directory
snapshot_filename %Y%m%d/%H%M%S
picture_filename temp
と設定したところスナップショットは指定した日付のフォルダー内に保存されたが、event_newfile: 画像ファイルを出力中ですのログでファイルが大量に出力されていた。このファイルをなんとかしないとディスクがすぐに一杯になってしまう。ファイル形式がpicture_filenameの %v-%Y%m%d%H%M%S-%qで記述された形式だったのでpicture_filename tempと指定したところevent_newfileはtemp.jpgだけになった。これでスナップショット分の容量確保で済みそうだ。