StarLinkのネットワークに別のネットワークから接続する方法を検討した。
通常使っている光ネットワークにはSoftEther VPN Serverが設置されている。ポート開放済で外部からVPN接続できる状態になっている。
一方StarLinkのネットワークにはSoftEther VPN Serverを設置してvpnazure機能を利用してSoftEther VPN Clientを使って接続できるが、VPN Server自体をメンテナンスすることができないのでVPN Serverを2台設置しないといけない。
そこでSoftEher VPN Serverのカスケード接続を利用することにした。光ネットワーク側のSoftEther VPN ServerにUSB Lanアダプターを追加し、ブロードバンドルーターのWAN側に接続した。仮想HUB bridgeを作成しUSB Lanアダプターとブリッジ接続させる。仮想HUBに接続用のアカウントを設定し、Star LinkのネットワークのSoftEther VPN Serverから光ネットワークのSoftEther VPN Server 仮想HUB bridgeにカスケード接続する。そうするとブロードバンドルーターを経由してStar LinkネットワークのパソコンにIPアドレスを指定すれば接続できるようになる。
