光モデムを交換した
netfrixやu-nextを視聴している時に動画再生が止まってしまう頻度が高くなったため光モデムを交換してもらうことにした。交換は自分で行うこととし、モデムだけ配送してもらった。早速交換したが、中々光電話が使えるように …
netfrixやu-nextを視聴している時に動画再生が止まってしまう頻度が高くなったため光モデムを交換してもらうことにした。交換は自分で行うこととし、モデムだけ配送してもらった。早速交換したが、中々光電話が使えるように …
VirtualBoxでubuntu server 24.04.3を構築する時にインストールオプションにnextcloudがあるのを発見したのでインストールして見た。ネットワークの設定をブリッジに変更し、Serverにアク …
今までVPN接続して社内のパソコンのデータをダウンロードして行う事に重きをおいてきたが、モバイルルータの通信速度が出ていないと思うようにファイルをダウンロードすることができない。Linuxサーバー上のデータだったらWin …
9/14はメディアプレイヤーが勝手に起動する不具合が発生し仕事にならなかった。原因が思い当たらないので、Windows11をクリーンインストールしたが状況に変化はなかった。キーボードの不具合で発生する場合があることが判明 …
StarLinkのネットワークに別のネットワークから接続する方法を検討した。通常使っている光ネットワークにはSoftEther VPN Serverが設置されている。ポート開放済で外部からVPN接続できる状態になっている …
Windows10で運用していたYOGA Tablet 2だがディスク容量が少なくアップデートするたびに空き容量が少なくなり、ディスクの圧縮設定をしても空き容量は4GB程度しか確保できない。そこでLinux化を行うことに …
2023年1月にSTARLINKを導入した時に、移動可能サービスで契約してずーーーっと休止していたがスタンバイモードにしないと契約がなくなってしまうので、STARLINKを起動しiPhoneのアプリでスタンバイモードに変 …
再インストールを決めた理由は、VNC Viewerで接続したときにブラウザーが使えなくなったので再インストールすることにした。このRaspiはSoftEther VPN Serverがインストールされているので、このRa …