YOGA BOOK Windowsのまとめ

YogaBook Windows版が再起動がうまく出来ないためスリープモードで使っていたがちゃんとシャットダウンできるようにしたいため修理予約をい入れたあとに初期化を行った。直後は再起動もシャットダウンもうまく行っている。次にWindows10をクリーンインストールして状態を確認しながらどこで不調になるかを調べた。

Windows10をクリーンインストールするにはUSB  HUBにDVDとマウスとキーボードをつないでDVD ROMから起動させWindows10をインストールしWindows10のセットアップを行う。Yoga BookのキーボードはWindowsのセットアップ後にドライバーが導入されないと認識しないのでキーボードとマウスは必須です。Windowsのセットアップが完了したらWindows Updateでシステムの更新を行います。再起動すればYogaBookのキーボードは使えるようになります。ここでBlueToothのマウスを接続します。この状態ではシャットダウンも再起動も問題無く行えます。デバイスドライバーを見ると5個が正しくにんしきされていません。Lenovoからダウンロードしたドライバーを解凍し準備しておきます。デバイスドライバーの更新でダウンロードしたドライバーを指定することで2個のデバイスが認識されました。残りの不明なデバイスは2個でIntel(R) Serial IO UART Control はBroadcom_GPSを導入することで認識した。Microsoft ACPI-Compliant System はmobile_broad_manager_1.7.1.2を導入することで認識した。

キーボードをタッチした時に音が出ないのでKeyboardDriver 2.0.7.exeをインストール後再起動しHaloKeyboard 2.0.7.msiとMulti-mode service 1.0.2.7.msiを導入後再起動しキーボードのタッチ音がでるようになった。

その他のデバイスが1個残っているが、この時点ではシャットダウンも再起動も問題なく出来ていた。MAPを起動し現在位置を表示させたところ精度が悪かったので、GPS関連のアップデートを行ったところ不具合が再発した。位置情報をOFFにすると問題なく再起動もシャットダウンができることが確認できたのでGPS関連のアップデートをやらない状態で使うことにし、再度クリーンインストールを行った。GPS関連のアップデートを行わなければ再起動とシャットダウンが正常に行われることが判明したのでこの状態で使うことにして、修理はキャンセルした。