RaspBerry Piにリレーボードを接続

前回RaspBerryPiにリレーボードを追加したが容量が20A 14VDC、20A 125VACだったのでDC 3V LEDライトのON/OFFをiPhoneからコントロールできるようにした。ライトのON/OFFはiPhone用のMyPiというソフトを使った。今回は設備系のON/OFF制御が可能なように10A 250VAC対応のリレーボードを入手した。これを使って遠隔で設備の電磁開閉器をON/OFFできるようにする予定だ。現在設備用の電磁開閉器のON/OFFには一部シーケンサーを使っているのでラズパイからシーケンサーの出力部に並列回路をつけることで簡単に組込めそうだ。

このリレーボードはwpiが7,3,22,25がリレー1,2,3,4に対応している。GPIOでは4,22,6,26に対応している。ターミナルから

gpio -g mode 4 out

gpio -g write 4 1 でリレーがONする

gpio -g write 4 0 でリレーがOFFする

を実行すればリレーを作動させることができる。ON・OFFコマンドを作成しておけば簡単に切替ができるようになる。MyPiを使う場合はラズパイでmypi_serverを実行させておく必要がありmypi.cfgで設定する必要があるがここで指定するのはpin番号なので注意する必要がある。wpi,GPIO,pin番号を調べられるようにしておく必要がある。