BuffaloのWiFi中継機にSoftEther VPN Serverを導入したパソコンをケーブル接続させた。このパソコンのSoftEther VPN Serverは中継サーバー機能をONにしてある。中継サーバー経由でSoftEther VPN Clientを使えばVPN接続できるようになる。WiFi中継機経由でも問題無くDHCPサーバーからIPアドレスが割当られた。PCを無線LAN接続にした場合、DHCPサーバーからIPアドレスが割当られない。有線LANに変更したいがLAN配線をすると見苦しくなってしまうので躊躇していたが、WiFi中継機を使えば問題が解消する。
ポートを開放したVPN Serverは設置しているが、443ポートをhttpsに割り当てているため443ポートを使ったSoftEther VPN Clientでの接続ができないが、中継サーバー機能を使えば443ポートを使った接続が可能なので、いざという時のVPN Serverとして使える。