office365 Businessを導入し、office365 Soloをやめる。

最初にoffice365 soleを導入した。2台のPCと2台のWindowsタブレットで使え、OneDriveが1TB使用できる。しかし、社内のパソコンのofficeを統一するには数がたりない。そこでoffice365 businessが有るのを知って導入することにした。5台のPCと5台のWindowsタブレットで使える。

office365 soloのライセンスんお自動更新をやめ、office365 businessに切り替えることにした。インストールは順調に行うことができたがサーバーのBackupに使っていたOneDriveで不具合が発生した。

solo用のOneDriveとbusiness用のOneDriveは同じ物では無いことは以前から知っていたが、実際に使ってみると、solo用のOneDriveではバックアップできた物がbusiness用のOneDriveでは弾かれてしまう不具合に直面することになった。

ホームページを保存したデータや、iphone用のアプリのバックアップファイル、パスの長いファイルがエラーとなってしまった。そこでバックアップするファイルを見直し部分的にバックアップするように設定を変更した。owncloudサーバーのディスクを増強して、owncloudサーバーにバックアップさせるのも手だな。

※5台のPCと5台のWindowsタブレットで使えるとなっているがMicrosoftのSurfsceがタブレットだがPCとして認識してしまうため、今のところ、合わせて10台のPCで使えるらしい。