Windows11 22H2アップグレード対応
裏技を使ってWindows11にアップグレードしたが、22H2になって同じ手法が使えないことが判明したので、パソコンの買い替えを行おうと思ったところ、appraiserres.dllをWindows10の物と置き換える手 …
裏技を使ってWindows11にアップグレードしたが、22H2になって同じ手法が使えないことが判明したので、パソコンの買い替えを行おうと思ったところ、appraiserres.dllをWindows10の物と置き換える手 …
HP EliteDesk 800G3にLinuxを導入しようとしたところ、セキュアブートが有効になっていてインストールできない。HDMIでモニター接続していたのでHPのBootメニューが表示されなかった。RGB用モニター …
iPad miniにmineoのSIMを入れて使っていたが、家ではほぼWiFiでしか使っていない。そこでmineoをアンドロイド携帯に移動し、テザリング専用機として使うことにしたので、iPad対応したというpovo2.0 …
今回のサーバー復旧にあたりWindowsパソコンのWinSCPを使って効率良く行った。事前にWindowsパソコンにホームページ用のデータやSQLサーバーのダンプファイルやetc内のapache2の設定やletsencr …
ubuntu20.04、OSアップグレードがあったので、何も考えずアップデートした。ubuntu22.04になったがphpのバージョンが7.4から8.1に変更されてしまいowncloudが使えなくなった。phpのダウング …
現在所有しているパソコンは、TPMがVer1.2だったりCPUが古かったりしてどれもWindows11にアップデートできないと思っていた。最近Youtubeでチェックを回避する手法が公開されていたので試した。手順はMic …
今までmineoを4回線契約していた。通信容量が減ってきた場合はオークションで容量を購入していた。基本はWiFi接続なので通信容量は十分確保されている。毎月全容量を繰り越すための作業は必要だが容量は保持できる。現在250 …
自前の出荷管理データベースを運用しているが、発送伝票Noを手入力していたため、荷物の追跡が出来ない不具合が発生していた。そこで、バーコードターミナルを購入して伝票Noを入力することにした。区切り文字がなく見にくいが、バー …
12/1電話がかかってきたが相手の声が一切聞こえない不具合が発生した。とりあえずモデムを数回再起動したら、通話できるようになった。 12/3また電話がかかってきても相手の声が一切聞こえない不具合が再発した。今回は内線設定 …
プログラムが動かない原因が判明した。pythonのバージョンが3.9*になっていた。3.7.3じゃないと動かないらしい。これは2021-03-04-raspios-buster-armhf.imgがらSDカードを作成し対 …