Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01の活用
WiMax2で契約していたGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01がSIMフリーなので楽天モバイルのSIMを入れたところそこそこの通信速度がでたのでモバイルルーターとして使うことにした。有線LANが必要な …
WiMax2で契約していたGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01がSIMフリーなので楽天モバイルのSIMを入れたところそこそこの通信速度がでたのでモバイルルーターとして使うことにした。有線LANが必要な …
工場の屋根にソーラーパネルを設置し余った電気を売電しているが1KWあたり17円なので、極力売電しないで自己消費することを考えた。事務所だけでは負荷が少ないので電源切替器を追加して母屋の電気もソーラーの恩恵を受けるようにし …
ある日突然知人のスマフォから連絡先とメモが消えたそうだ。昨日現物をチェックしたが、Googleアカウントは1つしか設定されていなかった。 可能性は第三者がGoogleアカウントにアクセスし削除したと考えられる。Googl …
ハイブリッドインバータシステムに24Vリレーを追加して以下のように運用することにした。 1.日中24VリレーをONにし、バッテリーへのチャージを行う。 2.バッテリーチャージが完了したら24VリレーをOFFする。 3.ソ …
Renogyの24Vハイブリッドソーラーインバータを以前購入した。当初の目論見ではソーラー発電の余剰分でバッテリーを充電して夜間に蓄電した電気を使おうと考えていた。実際導入してみるとバッテリー電圧をモニターし、自動でバッ …
左端のブレーカーをONするとA回路の電気が母屋に供給される。写真ではOFFになっているので、B回路の電気が母屋に供給されている。 B回路は、ソーラー発電し余剰分を売電しているが、売電単価が¥17/1KWなので、自家消費に …
4セッションは多すぎるので3セッションに変更した。 公開中のWeb Serverが4台あったので4セッションにしたが、マルチドメインの機能で4つのサイトを2台のWeb Serverに集約したのでセッションを減らすことが可 …
LTE内蔵のPanasonic CF-RZ6を試しに購入してみた。モバイルデータ通信対応しているノートパソコンを使って見たかった。 この機種はWindowsタブレットとしても使えるので、機械の設定などペンを使って簡単に行 …
アンドロイド端末に入れWindowsリンクでSMS送信専用で使っていたがアンテナが1~2しか立たず安定しない。 何の気なしにiPhone7に入れてみたらアンテナインジケータがフルになっていた。そこでWindowsリンクで …
Eatonのupsがバッテリーエラーとなった。 バッテリーはDJW12-7.0EL2個だったので、アマゾンで探すと1個2万円以上する。安いUPSが購入できる金額だ。 仕方ないので3千円弱で購入可能な互換バッテリーを購入し …