Windows11 23H2 アップデート
古いPCのWindows11のアップデートを行った。肝は、管理者権限のコマンドプロンプトで setup /product serverを実行する。 とりあえず、最新版のWindows11への切り替えが完了した。
古いPCのWindows11のアップデートを行った。肝は、管理者権限のコマンドプロンプトで setup /product serverを実行する。 とりあえず、最新版のWindows11への切り替えが完了した。
アンドロイドタブレットが欲しくて、OUKITEL RT2を購入した。アンドロイドはファイルマネージャーでリモートホストとデータのやり取りが楽に行えるのと、MicroSDで容量を増やすことができる。iPadでも同様のアプリ …
iPad mini、iPhone12のe-Simにpovo2.0と物理SIMの1枚の計3回線使っている。モバイルデータ通信用にはmineoのSIMを使ている。mineoは最安の月1GBタイプを使っている。容量は少ないがパ …
型はガラケー、中身はスマフォ。Mode1 RETRO Ⅱが発売されたので買ってみた。最近のガラフォはアンドロイドベースになったがアプリストアが使えないので困っていたところMode1 RETRO Ⅱが販売された。デュアルS …
OwnCloudサーバーのアップデートのポップがじゃまなのでアップデートすることにしたが、OwnCloud内に用意された機能からアップデートできなかったので、OwnCloudサーバーを新規でインストールし、その後ファイル …
外付けミラーHDDとしてLogtecのLHR-2BRHU3を使っていたが、このモデルは機器に問題が発生したときHDDのデーターを取り出す場合、別のLogtecのLHR-2BRHU3が必要なので運用が難しい。パソコンにHD …
何故だかわからん。 eSimだけで動作するのを確認したあとに、mobileconfigでSIMのAPNを設定したら何とか認識した。 以前はmineoのdocomo、softbank のSIMの入替が簡単にできたが、iOS …
BV6600Proでテザリングが出来ないと思い込んでいたが、実はホットスポットを使えばテザリングと同じ動きをすることをすることが判明した。モバイル通信でテザリングをする場合はWiFiをOFFしないといけない。そうすれば、 …
Mac OSじゃ鈍いので、Windows化することにした。Windowsインストール用のUSBから起動してインストーラーは起動するけどキーボードやタッチパッドが全く反応しないためクリーンインストールできない。 仕方ないの …
リン酸鉄リチュームイオンバッテリーが手に入ったのでテストしてみた。事前にバッテリーをフル充電し、ECOFLOW River2 256WhのDC入力ポートに接続した。負荷はDC入力の最大値の100Wに合わせ、100Wの電球 …