Omuron CX-ONEにハマる。
WindowsタブレットにインストールしたCX-ONEのCX-Programerを使おうとしたところ通信エラーで使えなくなってしまった。デバイスマネージャーで確認するとPLC Deviceが組み込みエラーとなってしまって …
WindowsタブレットにインストールしたCX-ONEのCX-Programerを使おうとしたところ通信エラーで使えなくなってしまった。デバイスマネージャーで確認するとPLC Deviceが組み込みエラーとなってしまって …
オークションで2台目のMac Proを2万円でゲットした。入札動機はLE Capitanが使える点と、最悪1台目のMac Proの補修パーツできる点だった。 オリジナルの箱に入ったMac ProにはマウスとキーボードとE …
ポッドキャストで話題になっていたMacProを購入した。高い完成度にびっくりした。スペックはXeon 2.66GHz x2/ 8GB/ 1TBにメモリを12GBにした。惜しいところは、Lionまでしかインストールできない …
87歳の先代の社長の見守りがあるため、家を長時間あけることができません。敷地内に会社があるので、休日はバイオ消臭剤の出荷やLinux Serverの構築などを行って時間を潰しています。Linux ServerではWord …
office356 Businessで1TBのクラウド領域が与えられたので、活用方法を考えてみた。 そこで、1つはサーバーのバックアップを設定してみた。Business用のOneDriveは拡張子やファイル名の長さによっ …
PR-400MIでGrandStream IP電話機が使えるようになった。NEでは駄目だったがMIに変更してもらったらすんなり使えるようになった。
フレッツ光のIP Phoneをアナログポートに変換するGrandStream HT702のLINE2にUSBのFaxモデムを取り付けた。FAXしたいデータをプリンター一覧にあるfaxを使って印刷すると、メールの様なインタ …
最初にoffice365 soleを導入した。2台のPCと2台のWindowsタブレットで使え、OneDriveが1TB使用できる。しかし、社内のパソコンのofficeを統一するには数がたりない。そこでoffice365 …
Continue reading ‘office365 Businessを導入し、office365 Soloをやめる。’ »
フレッツ光の電話の内線設定にIP端末(IP phone1~IP phone5)が登録可能なので、iPhoneのAGEPhoneなどを使っていたが、GrandStream固定電話タイプとアナログ変換アダプターを設置して使っ …
現在、このサーバーを公開するためにインターリンクの固定IP接続を利用している。夜間に通信速度が落ちるため、もう一本セッションを増やすことにした。今回はauone-netを使うことにした。 光モデムはPR-400MIで設定 …