N-VANでインターネットを使えるようにしてみた。
1・O DATAのWN-CS300FRにmineoのSIMを入れ、車内でインターネットが使えるようにした。車内かあらWN-CS300FR経由でインターネット利用は可能だが、mineoのsimではグロバルIPは取得できない …
1・O DATAのWN-CS300FRにmineoのSIMを入れ、車内でインターネットが使えるようにした。車内かあらWN-CS300FR経由でインターネット利用は可能だが、mineoのsimではグロバルIPは取得できない …
N-VANで停車中に電気を使いたいので走行充電システムを導入した。バッテリーからの配線は、フェンダーからサービスホールを使って車内に引き込んだ。配線が長いのは後でブレーカーを追加するためだ。 走行充電器はLiTimeの1 …
1/29にN-VANで宮城県石巻市に出張に行ってきた。常時アクティブクルーズコントロールを使ったおかげで思ったより楽だった。燃費を考慮し90km巡行した。燃料タンクの容量が小さいので、高速上で給油する必要があったが往復の …
災害発生時のStarLinkの活用について、一言で言うとインターネットに接続できることにつきる。 ポータブル電源などを使いStarLinkを起動しインターネットに接続できれば、インターネットの各種サービスを使い情報を取得 …
長年Wimax2+端末を利用していたが、使用頻度のわりに月額費用が高いので解約することにした。Galaxy 5G Nobile Wi-FiにはAUのSIMがささっていたので、MineoのAU SIMを入れAPNを設定した …
リン酸鉄リチュームバッテリーをポータブル電源の拡張用に使用していたが、変換効率の問題で持ちが悪いことが判明したので、ポータブル電源でAC出力時のみ接続することにした。普段はUSBポートを使う時だけ接続して、タブレットやス …
久しぶりにハードオフに行ったら、Panasonic CF-J10 メモリ16GB搭載機が12000円で売っていたので購入してしまった。色は黒でcore i3 2350Mだったが状態は良く、モデム、LANポート付きでHDD …
BLUETTI ポータブル電源 AC2A 204Wh/300W APP遠隔操作 UPS機能付き リン酸鉄リチウム 40分で80%まで充電 純正弦波 パススルー機能 MPPT制御方式採用 家庭アウトドア両用バックアップバッ …
最近テザリングがまた使えなくなった。WiFiに接続した状態ではホットスポットに接続すればインターネット接続できることから、SIMがテザリングに対応していない可能性が出てきた。今モバイルデーター経由の接続でホットスポットか …
同級生が11月15日に突然亡くなった。14日にLineをしたばかりだった。 突然死を身近で感じ戸惑っている。巷ではこの手の話も多いようだ。