VNCサーバーの活用について
現在見積もりや請求書発行に弥生販売19のスタンダード版を使っている。本来複数の人間が使うのでマルチユーザータイプにするべきかもしれないがわが社ではVNCサーバーを導入することで弥生販売19スタンダード版で間に合わせてい …
現在見積もりや請求書発行に弥生販売19のスタンダード版を使っている。本来複数の人間が使うのでマルチユーザータイプにするべきかもしれないがわが社ではVNCサーバーを導入することで弥生販売19スタンダード版で間に合わせてい …
今まで無料のDropBoxを使い複数のパソコンにデータをバックアップしていたが無料のDropBoxではPC用のDropboxへのリンクが3台に制限されることになった。そこでパソコンのデータバックアップをDropBoxに一 …
Windows10をセットアップする時にメールアドレスを使わないといけないという思い込みがあるようで、結果としてホームフォルダー名が意に沿わない物になってしまう。そこでその他のユーザーにアカウントを追加で新しいユーザーを …
かけ放題契約でガラフォで使っていたがあまりに発信する機会がないので無料通話付きのタイプSSバリュー(FOMA)契約に変更した。SIMサイズはnano SIMでSIMカードは変更していなかった。ふとガラフォを見ると圏外にな …
ソフトバンクのプリペイド携帯を脱獄した iPhoneで使うために契約していた。iPhone3Gからの付き合いでノーマルSIMはマイクロサイズへ、最終的にはnanoサイズになっていた。通話可能な金額が3万円以上あるためソフ …
Raspberry pi用のリレーボードを見つけたので購入した。購入動機は常夜灯をAM2:00まで点灯しているがAM2:00以降は真っ暗になってしまうため不便に思っていたことだ。Raspberry Pi用のMyPiという …
Windows10のアップデートを行ったとろこ動作が遅くなったのでCPU交換に挑戦することにした。オークションでXeon E3-1230V2を落札して交換したところ起動しない。何度か付け外しをしている時にソケットを損傷し …
YogaBook Windows版が再起動がうまく出来ないためスリープモードで使っていたがちゃんとシャットダウンできるようにしたいため修理予約をい入れたあとに初期化を行った。直後は再起動もシャットダウンもうまく行っている …
停電時のパソコン保護のためUPSを導入しているがバッテリーがヘタってきたので交換用バッテリーを手配したがすぐに入荷しないので、新品のUPSを導入することにした。 今までは1台のUPSにパソコンや周辺機器を複数台接続してい …
LET 内蔵のYOGA BOOKを購入したのはいいのだけれど、Windows updateしたら不調になった。対応しようと最新のドライバーをダウンロードして更新したけど復調しないので、最新版のWindows10をクリーン …