ハイブリッドソーラーインバータを導入してみた。

ソーラーパネルで売電しているが極力自家消費にあてたいため、ハイブリッドソーラーインバータを導入してみた。 現在の設定は商用電源でバッテリーを充電し、満充電になると商用電源をカットしインバータ出力になる。バッテリー電圧が下 …

Continue reading ‘ハイブリッドソーラーインバータを導入してみた。’ »

自動電源切替開閉器を設置してみた。

左のブレーカーのラインは自動電源切替開閉器のAに接続、C端子には屋内配線用ブレーカーに接続、B端子にはソーラー売電しているラインを接続した。 左のブレーカーをONにすると瞬時にC端子にはAからの電気が供給される。OFFす …

Continue reading ‘自動電源切替開閉器を設置してみた。’ »

自動電源切替開閉器を購入してみた

自動電源切替開閉器を購入してみた。 これは2種類の動力を自動で切換えてくれる装置です。C端子は屋内のブレーカーに接続します。A端子に商用電源を接続します。通常はA-->Cに電気が流れます。B端子にソーラー売電している建物 …

Continue reading ‘自動電源切替開閉器を購入してみた’ »

楽天市場出店店舗向けのRakuten Mbile特別優待

楽天市場出店店舗向けのRakuten Mbile特別優待の追加SIMが届いた。これから使用者の書類を送らなけらなならないのかなと思ったが、端末にSIMを入れたところ開通済みであることがわかった。事務所の出入り口付近ではア …

Continue reading ‘楽天市場出店店舗向けのRakuten Mbile特別優待’ »

メインの携帯電話をDocomoからpovo2.0に変更

今まではdocomoの通話し放題+メールでガラフォを使っていたが、携帯で発信する頻度が少ないので、通話オプションを外し最低額で維持することにした。Docomo回線を解約できないないのは、携帯メールを確保する必要であり、P …

Continue reading ‘メインの携帯電話をDocomoからpovo2.0に変更’ »

楽天市場出店店舗向けのRakuten Mbile特別優待を試してみた。

楽天市場出店店舗向けのRakuten Mbile特別優待を試してみた。最初SH-M12(AQUOS)に入れて開通を楽しみにしていたがいっこうに開通しないと思い込んでいた。最近アンテナに反応があったため法人コミュニケーショ …

Continue reading ‘楽天市場出店店舗向けのRakuten Mbile特別優待を試してみた。’ »

ポータブル電源用12V入力ケーブルの見直し

シガーソケットからポータブルバッテリーを充電しようとすると100Wでしか充電できない。シガーソケットの電気容量が少ないため仕方ない。そこで走行充電システムを導入したので見直しを行うことにした。ポータブル電源の入力ポートは …

Continue reading ‘ポータブル電源用12V入力ケーブルの見直し’ »